作品の魅せ場

刃は使いません!

maruzo_kun

刃は使いません、なるべく。一般的に行われる作業工程で、ろくろで土を成形した後、ある程度硬くなってからカンナで削ると言うものがあります。ここで形を整えたり、高台を削り出したりするんですね。ちなみに高台とは何かと言いますと、例えば下の写真ならカップ部分の下についている、脚的な部分のことです。お茶碗なら手を添える底の部分のことです。

下から見たところ

ちょうど良いのでこの写真でお話を続けますと、この高台は削り出していません。後からくっ付けてるんです。口づくり(飲み口のところ)も平らにするために切ったりしていません。初めの土から引き上げたままの形を残しています。だからゆらゆらしています。

別の作品の口づくり

ぼくがどうしてカンナを使わないのか。それは、この人の手から生まれてきたぞと言う感じ、ふわふわしていて優しく、温かい感じ。それを感じ取ってもらいたいからです。
形も全部そろっていなくて良いと思っています。確かに同じ形の方が重ねる時とか収納の時には便利なんですけどね。でも人もみんな、違う顔に違う体型です。これからは一人ひとりが自分たちを大切にしていく時代だと思っています。朝から晩まで働いて働いて、そんな時代は終わり始めていますよね。だからそのような想いの表れと言う意味でも、まるぞう工房の作品は一つ一つが全て違っています。

ちなみに一切使っていないわけではなく、2か所だけ使っているところ。それは高台を付ける部分と、高台の一番底です。

上部の器の、高台を付けることになる部分。そこは最低限の土は落とします。だけど刃を使って形作る、という事はしません。あくまでも高台を綺麗につけるための準備です。
そしてもう一つは高台を付けた後の、テーブルに接する面です。そこが平らになっていないと流石にガタガタしてしまうので、カットします。

だけどそれだけ。だから表面は上から下まで全てろくろで作られています。それがまるぞう工房の魅力。ふわふわ、ゆらゆら、ありそうでない。そんな作品たちなんです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. やぁあちゃん

    マグカップ素敵ですね!
    コーヒー!紅茶!お茶etc
    何を入れて飲んでも良い感じ!
    一つ買いたいです!

    • maruzo_kun

      頂いていたコメントに気付かず、お返事が遅くなってしまいすみませんm(__)m
      その様に感じ取ってくださってありがとうございます!
      もしまだご興味ありましたら…トップページの一番下からECサイトも見てもらえますので
      そちらもご覧頂けると嬉しいです。
      改めて申し訳ありませんでした、、

ABOUT ME
まるぞうくん
まるぞうくん
ねずみの男の子
まるぞうくんは、一緒に暮らしているお兄さんがやっている、陶芸をいつも見ていました。

そうするうちに自分もやりたくなっちゃって、教えてもらって始めたのでした。
記事URLをコピーしました