Uncategorized

ドリップトレイの試作

maruzo_kun

コーヒーを淹れ終わった後のドリッパーを、一時的に置くためのトレイがドリップトレイです。ドリップが終わったらすぐにシンクへ…でも良いのですが、こういったものを使えば楽しみがプラスになりそう!

だけどただ“こちらに置けます”だけではつまらないですよね?と言うことで、ちょっと父に絵を描いてもらいました。

ん…なにか描いてあるの?とりあえず使ってみましょう。

コーヒーの抽出が終わって、ドリップトレイに移します。それでは出来上がったコーヒーでゆっくりくつろぎましょう。美味しいお菓子とコーヒーを楽しんだら、後片付けです。洗い物洗い物…さてドリッパーを退けてみましょう。

おや、何かが浮き上がってる?!

これは…ゾウさんですね!コーヒーが溜まると絵が浮き上がりようになってるんです。だけど、う~んちょっと分かりにくい、まだ試作段階。
一番のポイントはサイズですね。今回のはちょっと大きかったので、もう一回り小さい方が良い感じです。本焼きをすると縮むのでそれを逆算して作ってあったんですが、もう少し修正が必要そうです。あとはどういう絵を描いていこうか。もう少し改良とアイディアを盛り込んでいこうと思っている、ドリップトレイの紹介でした。

ABOUT ME
まるぞうくん
まるぞうくん
ねずみの男の子
まるぞうくんは、一緒に暮らしているお兄さんがやっている、陶芸をいつも見ていました。

そうするうちに自分もやりたくなっちゃって、教えてもらって始めたのでした。
記事URLをコピーしました